出展レポート
ロボットがつなぐ人に優しい社会・2022国際ロボット展
出展レポート
2022国際ロボット展はロボットの市場創出と産業技術の振興を目的とし、国内外における産業用・サービス用ロボットおよび関連機器を一堂に集めて紹介する、ロボット業界では世界最大級のイベントです。わたしたちナブテスコも新製品を携えて出展してまいりました!
今回ナブテスコは『信頼と匠のものづくりで描く未来のソリューション ~人に優しい技術で明日を変える~』をコンセプトに展示をおこないました。 時勢に鑑みて、密ではないブースで製品をしっかりご覧いただけるよう導線を設計。短時間であってもより多くの情報を得ていただける、見通しが良いユーザビリティな展示を意識しました。 展示エリアは大きく分けてコンポーネント・ユニット製品・AGV・SDGsの4つ。それぞれのブースについてご紹介していきます。
展示ブース詳細
コンポーネントエリア
展示製品 | 精密減速機RV™-Zシリーズ RV-2800N 故障検知センサ |
---|
コンポーネントエリアでは、新製品である精密減速機RV™-Z/ZC(以下RV-Z/ZC)シリーズを中心に展示いたしました。RV-Z/ZCシリーズは、従来の減速機と比べて単位剛性当たりの質量が低減されており、小型軽量化での省エネに貢献している製品です。モーメント剛性30%以上、ねじり剛性20%以上の低減はCO₂の排出削減に繋がります。故障検知センサは減速機故障の事前把握を可能にし、生産ラインの非常停止回避、生産性向上に繋がります。
幅広い分野で使用されるナブテスコの製品は、そのライフサイクルで環境に影響を与えています。それぞれの使用場面を想定し、環境に配慮した対策を講じることで、環境負荷の低減に貢献しています。
AGVエリア
展示製品 | AGV用駆動ユニットRVW®シリーズ実機デモ AGV用駆動ユニットRVW®クリアモデル |
---|
RVW®シリーズは、自社開発のメカナムホイール内部に、信頼性の高い精密減速機RV™をインホイール構造で組込んだ、コンパクトなギヤユニット製品です。 4モデルのラインナップで「高耐荷重メカナムホイールを簡単に使いたい」「重量物を微小に位置合わせ(寄せる・合わせる)したい」という様々な運搬物に対応します。
本展示会では最新のラインナップ、RVW-7PGで作成したデモ機を実際に操作していただき、小さなお子様からも大変好評でにぎわった展示となりました。 また、走行経路をプログラムした自動走行と、ワイヤレスリモコンを操作する手動走行の二つの走行方法を設定。メカナムホイールならではの全方向への移動と微小な位置合わせを体感していただけたと思います。
ユニットエリア
展示製品 | ギヤヘッドGHシリーズ ギヤヘッドRD2シリーズ foot-type 防水仕様ギヤヘッド 高精度面振れ低減モデル 片持ち2軸ポジショナー 大型ポジショナーRH-900C 2軸ポジショナーユニットRVP®-A 潤滑剤 |
---|
ユニットエリアでは、ユーザーが抱える様々な課題を解決するため『プロダクトアウト』と『マーケットイン』両方の精神で取り組んできた製品を展示。機械要素の減速機としてではなく、減速機メーカーだからこそ作れるユニット製品を展示することで、来場の皆さまから多くの困り事とご意見をいただけました。
ユーザーの持つ課題は様々で、『ライントラブルが多く稼働率が上がらない。高能率なライン・設備のアイデアがわかない。立上げ時の調整に時間がかかる。』と言った現場の悩みもあれば、『改善に取り組む時間がなく、じっくり検討できない。予算も足りない。』といった運営・経営面での課題もあります。
ナブテスコはこれからも、使用条件の対応や精度の向上に努めた新製品の開発など、技術を以ってユーザーの課題解決の一助となれるよう努めてまいります。
SDGsエリア
展示 | 工場紹介 ナブテスコの取り組み |
---|
SDGsコーナーでは津工場のSDGsへの取り組みや、自家消費型の太陽光発電についてなどをご紹介しました。
わたし達は常に、事業活動による地球環境への影響を認識し、人と自然に優しい商品と環境づくりに努め、豊かで快適な未来社会の実現を目指しています。今後も更なる創エネ・省エネ化を推し進め、製造業の中で環境への取り組みがトップの企業でありたいと考えています。
イベント概要
【リアル会場】 | |
---|---|
|
会期:2022年3月9日(水)~ 12日(土) 会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)東1~8ホール/西3・4ホール 出展ブ-ス:東1ホール ブース番号:E1-06 出展内容:精密減速機RV™及び本製品を活用したアプリケーション製品 |
【オンライン会場】 | |
---|---|
|
会期:2022年3月1日(火)~ 18日(金) |
今後の展示会出展についてご希望の方は、下記よりメルマガ会員のご登録をお願いいたします。
会員登録いただきますと、製品選定システムのご利用および製品の2D/3D CAD図面データ、製品カタログ、取扱説明書のダウンロードなど、皆さまにお役立ちいただけるコンテンツをご利用いただけます。是非ともご活用ください。